桂三四郎ブログ 落語家 桂三四郎の挑戦

落語家 桂三四郎が何かしら発信するブログ。

【話術】話が上手くなる「マネすべきところ」〜喋りがうまくなるブログ

ワンバンこ!!

 

鶴光でおま!!!

 

朝や〜ちゅうねん。

 

おなじみ笑福亭鶴光師匠のVoicyの始まりかただ。

 

 

Voicyもなんか10位くらいで安定してきて

 

なかなか上にいけんねえ〜。

 

上位ランカーは不動。。。

 

まあでも1年遅れでやり始めた割りには健闘してるんじゃないかしら?

 

 

桂三四郎の喋りがうまくなるブログ

f:id:katsura346:20190301194008j:image

話が上手くなるコツ「真似」

「学ぶ」ということは「真似ぶ」こと

と言われるくらいよく聞くこの

「真似」ということ

 

やはり自分が今よりおしゃべりが上手くなりたければ

お手本になる人を探してその人を真似する

というのが昔からのセオリーだ

 

言うなれば僕たち落語家も

まずはじめは師匠の真似をするところから始める

僕の師匠は「六代桂文枝」

言わずと知れたスーパースターだ

 

やはり師匠の真似から入った。

師匠の口調、リズム、テンポ、ネタの作り方

いろんなところをコピーしようとした

 

でも全然コピーどころか真似できなかった

師匠っぽい喋りかたをしてるように聞こえるけど

全然伝わりかたが違う、なんか違和感があって

舞台だと、ことさらお客さんには通じなかった。

 

そりゃそうだ

 

うちの師匠「桂文枝」は天才である

 

天才が40年の絶大な経験値で作り上げた口調を

昨日今日入った若造が真似できるわけがない

 

でも真似をするということ自体は間違いではない

ただ、真似をする人と

真似をするところを間違っただけなのだ

 

 

話が上手くなるコツ「真似をする人」

 

この真似をする人を間違えたというのは

師匠が天才であったということ

 

40年努力を重ねた天才と

昨日今日入った若造の

ポテンシャルの差は

 

言うなれば

 

イチロー選手のバッティングを

野球初心者が真似して

プロになろうとするようなもんだ

 

野球と喋りが違うのは

 

野球はできるできないの経験がはっきりわかるが

 

喋りは誰でも喋れるので差がわかりにくいことだ

 

いくらうちの師匠が天才でも

 

喋りかたくらいは真似できる

 

ただその喋りかたの真似で

あれだけ笑いをとって、聴衆を魅了できるか

と言ったら

 

絶対無理なのだ。

 

だから真似する人は

自分のレベルの延長線上にいる人

野球で言ったら部活の先輩または監督

 

喋りでいうと。。。

 

これまた難しいのだけど

喋りの上手い先輩とかの方がいいかもしれない

 

ただ、喋りの上手い先輩も素人なので

いいところと悪いところを

見極めないといけないけど

 

自分より少しレベルの上の先輩を

研究するのがいい

 

このブログだってそうだ

 

僕がインフルエンサーを目指す

きっかけになったのが

 

 

「Voicy」

 

 

Voicyのランキングがあれよあれよと上がって

ベスト10常連になった

 

その勢いでこのブログも始めたのだけど

 

今のところ収益は

 

フィレオフィッシュセット食べれないくらい!!

 

すけな!!!

 

少ない通り越して

 

すけな!!!

 

でもブログをなんとかするために色々調べているが

参考にしやすいのはカリスマブロガーよりも

 

僕よりちょっと早くにブログ書き始めて

 

僕より少し収益を上げてる方のブログなのだ!!

 

僕のやってることの延長線上にいる

先輩を真似することから始めているのだ。

 

 

話が上手くなるコツ「真似をするところ」

 

 

だからどこを真似するかっていうと

 

「はじめの第一歩」

 

を真似ると良いのだ

 

うちの師匠も、

はじめからカリスマだったわけではない

積み重ねてカリスマになったのだ

だから二人のはじめの一歩を真似するの

 

うちの師匠のはじめの一歩

 

「入門して10ヶ月でラジオ番組に抜擢」

 

はじめの一歩でか!!!!!

 

初めての公開収録

場所は万博公園

バスの中から会場まですごい人

 

「なんでこんなに混んでるねん」

 

と思いながらスタジオまで歩く

スタジオの周りはすごい人混み

楽屋には入れないので

 

「すいません、通してください」

 

というと周りの人がみんな振り向いた。

 

ラジオだったから師匠の顔は知らなくても

みんな声に聞き覚えがあったのだろう

 

会場までの人混みはみんなラジオの公録で

師匠を見に来た人たちだったのだ

 

いや、二歩目で伝説作らんといてくれ!!!

 

・・・。

 

ブログに関して言えば

 

カリスマブロガーも最初はビギナーだったはずで

まずはじめの第一歩としてやったのは

 

「毎日更新すること」

 

だと思う。

 

だからまずはVoicy、ブログの成果は気にせずに

毎日更新し続けること!!

 

僕はここを真似している。

 

毎日、更新を続けられるようになったら

次のステップへと段階を上げて行くのだ

 

例えば僕でいうと

はじめの第一歩は

 

声を作ることからだった。

落語云々、ネタ云々、技術云々ではなく

 

まずは声!!

 

表現者としての最初の一歩を作るために

声の勉強をした。

詳しくは↓

【話術】人前で話すのが上手くなる方法の中で基本的で一番大切なもの〜喋りがうまくなるブログ - インフルエンサー落語家 桂三四郎の挑戦

 

だから誰かの真似をするときは

 

はじめの一歩、その人が大事にしている基礎

 

を真似するといい。

 

そこができるとまた違うステージに進めるはずだ。

 

ちなみにこの内容はVoicyでも話してます。

三十四回 Voicy公開収録「真似するところははじめの一歩」(2019年1月20日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア